めげずに生きてます

自分アップデートの日々です。電源を切らないでください。

年齢と共に減少するものを補っています。

 

 

f:id:genaGena6963:20190425125156j:plain

 

20代から30代前半は、ひたすらに働いていましたが

労働しながらずっと、いつも心のどこかで

生きにくい、生きずらい」と感じていたように思います。

だからこそ余計なことを考えないよう、自ら労働を課せていたような気もします。

 

それは、40歳も手前に差し掛かるとほとんど感じなくなったのですが、

 

今思うと、単なる中二病だったのかなとも思うし、

 

父の会社が倒産したとき、東京で就職することを勧められたのに、自ら実家に戻るという選択をした自分自身の人生を(やっと)受け入れることができたからなのかなと。

 

 

こういうのって、きっと誰にでもある

ごく一般的な

心の成長というか、考え方や捉え方の成長なんだろうなと感じています。

 

きっと結婚してたら、子供がいたら、そんなこと気にも留めずに生きていたかもしれませんが・・・

 

 

人間としての経験値が上がると、さまざまなことやものを受け入れる許容範囲が大きくなるということでしょうか。

 

大人の余裕?

行き過ぎると図太くなるとも言う(笑)

 

 

とにかく、ある時からすぅっと心が軽くなってきて、生きることが自然になってきたのです。

 

 

ところが、こんなに生きやすくなってきたのに

 

無理が効かない時がある

 いつも微妙に不調

 頑張るのに気合が必要

 ワクワクしない

 

人間の精神的な成長と共に、なくなっていくものの多さよ(涙)

 

人生って、上手く出来ているものです。

 

 

いぶし銀の不調たち

 

働き盛りとは

どの時期を指すかは、時代や社会によって異なるが、現代では世界的に35歳から64歳にかけて指すことが多い

(ウィキペディアより抜粋) 

 

らしいのですが、

私が30代前半のころ、働いていた職場の先輩(43か44)がよく言ってました。

 

「この歳になると絶好調の日なんて、一年のうち数日。ほとんどの日がどこか調子悪いんだよ。お金も大切だけど、何よりも健康が大切!!」

 

当時の私には、ババくさ発言と感じました。が

 

 

先輩っホント、その通りっす!

 

 

確かに、人生の経験値を積み、人としての深みも増せば増すほど、仕事にも余裕や工夫として表れることでしょう。

 

ですが

身体の調子がすぐれないといぶし銀の仕事ぶりも3割減です。

私的には半分も発揮できない。

 

女性においての働き盛りは、35歳から45歳ってとこじゃないでしょうか。

 

40歳越えた辺りから

・疲れやすくなってきた

・地味に太り始めている(特にお腹の辺り)

・周期的に便秘

・食事によって、激しく胸やけや胃もたれ

・小さな傷でも治りにくい

・白髪がチラホラ生えてきた

 

などなど

考え出すともっと出そうですが、なんとなく調子が良くないことが増えました。

去年は生まれて初めてインフルエンザに罹りましたもんね。

 

 

んでもって

このままじゃ、ちょっとまずいかなと思って

  

 

酵素 サプリ <初回限定セット>植物由来の活きた酵素!酵素が減り始める40代からの『新谷酵素(約30日分)』+ 『新谷酵素(約7日分)』※1ご家族様1回1セット限り☆全額返金保証付 お試し サプリ サプリメント 麹菌 穀物 乳酸菌

 


飲み始めてちょうど一年くらいになります。

 

 

体内酵素は年齢と共に減っていきます


体の中で作られる酵素には、消化酵素と代謝酵素があります。


消化酵素は、食べた物を体内で消化し、体に必要な栄養素を吸収し、代謝酵素は体の細胞を作り出し、毒素を解毒したり、免疫力を上げたり、自然治癒力やホルモンバランスを調整したりと健康を維持するための働きをしてくれています。


酵素の体内生産量には限りがあり、しかもその量は、年齢と共に減少していきます。
その現象が、老化につながるわけです。

 

f:id:genaGena6963:20190429123824j:plain



消化酵素と代謝酵素には、ヒトが生まれて死ぬまでの使用量にも限りがあり、互いの使用量のバランスも重要です。

このバランスが偏り過ぎると、病気の原因になり兼ねないのです。


脂っこいものを食べ過ぎて、消化酵素を大量消費すると代謝酵素が不足し、吹き出物が出たり、胃腸の調子が悪くなるなんてのが、よい例ですね。


食べ物から摂る酵素を食物酵素といいますが、お味噌や納豆、漬物などの発酵食品や、生野菜、フルーツを摂ることで消化酵素を補うことができ、心置きなく代謝酵素が健康維持に努めることができるので「最近なんか調子いいわぁ」となるのです。

 

いつぞや、女優の夏木マリさんの健康法として取り上げられていたのが


「食事の時、はじめに生野菜やリンゴやパパイヤなどの果物を食べてから、ご飯を食べるとご飯の量が少なめでも満足できるし、消化にも良い」

 

www.pasonica.com


まさに酵素の働きを理解した食事法ですね。

 

 

新谷酵素を1年間飲んでみての感想

f:id:genaGena6963:20190429123034j:plain

 

 

新谷酵素は、いつ飲むべきかなど特に決められていません。

HPによると時間やタイミングよりも、忘れずに飲むことを習慣づけることの方が大切なようです。

 

私は、夕食後のタイミングで一回5粒飲んでます。


そして、何か劇的に変化を感じるようなことは特にありません。
サプリメントは薬ではありませんからね。


ただ、飲まなかった頃とくらべると
胃もたれや胸やけを感じることはなくなったかもしれません。
あと、周期的に訪れる便秘期もなくなりました。
よって、体重の変動があまりなくなったかな?

 

本来の私は、快便さんなので1日お通じがないだけで、体が重苦しく感じるのですが、それもなくなりました。

 

 

新谷酵素は、胃腸内視鏡の分野で世界的権威とされている医学博士、新谷弘実先生監修のもと作られている酵素です。

 

新谷弘実博士プロフィール|新谷酵素

 

30万人以上の腸内を診てきた新谷先生は
「腸内環境」と「免疫力」こそが健康のキーポイントと仰っています。

 

現代の日本人は、食生活が欧米化し、そのうえストレス社会。
それらの環境に対応するべく、体は免疫力を向上させようと体内酵素を大量に使用するので進んで酵素を摂りましょう。

 

ということなのですね。

 

 

サプリメントで補うというスタンス

f:id:genaGena6963:20190429123006j:plain


 

栄養バランスの良い食事を摂り、十分な睡眠時間を確保し、適度な運動を心掛け、ストレスを溜めないようす過ごす、ような生活が送れるのなら

それに越したことはありません。

 

ですが、現代に生きる人間には

時に、なかなか難しいことだったりします。


そして人間には、体の衰えを感じずにはいられない、「体の節目」みたいな時期があるものです。

 

そんな時はまず、今までの生活を振り返り、自分に足りないもの、補うべきものを自分自身で考え、理解することが大切だと思います。

 

そして、足りないものをサプリメントで補う

 

 


サプリメントは、どこか悪いところを直してくれるわけでもなく
即効性というものもありません。

 

そもそも、サプリメントに効くとか効かないという捉え方をするものではないのかな

私は思っています。

 

新谷酵素はシリーズとして、美容やダイエット向けや胃腸が弱い人向けの顆粒タイプ、食生活が不規則になりがちな人向けになど、価格やタイプも幅広い酵素が揃っています。

 


【新谷酵素】活きている酵素「新谷酵素」による糖質分解の実証実験

 

これは、新谷酵素シリーズの中でも若い女性に人気の「夜遅いごはんでも」で新谷酵素を使った糖質の分解実験です。

 

夜遅いごはんでもシリーズ ブランドサイト

  

 

 ダイエットの大敵である糖質は、食事として体内に摂り入れられると最も早く吸収され、エネルギーに変わる栄養素といわれています。

体内の消化酵素によって消化、吸収される段階で新谷酵素も助っ人として、糖質分解に一役買っているわけなのです。

 

 

私の胸やけ、胃もたれが減ったことも、便秘期がなくなったのも、おそらく新谷酵素のサポートがあるからだと思い、これからもお世話になっていこうと思っております。

 

 

新谷酵素のパッケージには

「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」

「健康補助食品として、お召し上がりください」

と記されてます。

 

 あくまでも

サプリメント側でも「私に頼り切らないでくださいね」のスタンスなのです。

 

 

自分の身体をよく知っているのは、自分だけですので

うまくサプリメントと付き合っていきたいものですね。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

やりがいのある仕事に職種はあまり関係ないかもしれない

 

f:id:genaGena6963:20190420115318j:plain

 

 

どうせ働くなら面白そうな仕事をしてお金をもらいたい

が仕事のモットーだった私は

 

行きつけの、いつも忙しそうな「あのお店」で働いてみたいと思いました。

 

 

私はエスニック料理が大好きです。

 

 

 

当時は、爆発的なエスニック料理ブームだったと記憶しております。

 

流行は繰り返されるという言葉がありますが、エスニック料理もその後、2度ほど(ジーナの記憶調べ)流行りましたが、当時のそれよりは大きなブームにはならなかった感じがします。

 

ちなみに2016年にエスニック料理ではおなじみの、パクチーが脚光を浴び、日本のパクチー女子が鬼のようにパクチーを食べる姿は、タイ人にとって全く理解できない現象だったようです。

 私もパクチーは嫌いなので、あの現象が起こったとき、パクチーが好きな人がブームになるほどいたの?!という事実にまず驚きました。

 

ブームって面白いですよね。

 

 

オキニの店で働きたい(エスニック料理店)

 

f:id:genaGena6963:20190420111042j:plain

 

 「あのお店」は、当時ブームだったエスニック料理がおいしい繁盛店でした。

エスニック料理が好きになったきっかけも「あのお店」との出会いがあったからでしょう。

 

残念ながら、今はもう「あのお店」はありません。ブームが去るとともに閉店してしまいました。

「あのお店」は、エスニック料理店の魁といわれる、当時からも、そして今でも人気のお店に

monsoon-cafe.jp

 

よく似た雰囲気の活気のあるお店で、行く度に「待ち」は当たり前。

 

その待ってる時間にお店のスタッフの忙しそうに働く姿を見るのもまた面白かったんです。忙しそうだけど、なんだかみんな楽しそう♬

 

「あのお店」の店長と思われる人は

時にスタッフを厳しく叱り、時にスタッフの一言に「〇〇!お前、おもろいなぁ。その話、洗い場に行って聞かせてこい。アイツ、ヤラれてるからっ」 

 

忙しすぎて業務が滞ってるところを盛り上げてフォローしてきなさい

という意味なのだと思いますが、そんなやり取りをお客さんは笑いながら見て待ってるのです。

 

それは、お腹を空かせて待っているお客さんを楽しませるパフォーマンスでもあったのでしょう。

 

f:id:genaGena6963:20190420113224j:plain


 

扱うものがエスニック料理だったので、忙しそうに働くスタッフの活気がタイの賑やかなナイトマーケットの雰囲気を感じさせたのかもしれませんが、皆(待ってるお客さんまで)がイキイキとして見えました。

 

 

面白そう!と私のアンテナが反応しないワケがありません。

 

 

初めての経験!その場即決

 

 「あのお店」での面接も私にとっては、面白い出来事でした。

 

面接はもちろん、あのユニークな店長がしてくださいました。私が「ここで働きたい」という思いを熱心に語っているところを遮るように店長が突然、

「〇〇さん、失礼なこと言うかもしれないけど、眉毛の部分、メイク落ちてるよ」

 

 

さすが店長、いいタイミングでへんなことを言い出します(笑)

 

私はその当時、薄い眉のくせに眉毛を描かない方が自分の顔のバランスが良いと感じていたためにマユなしメイクをポリシーとしていました。

 

「あぁ、私、眉毛がジャマなので眉毛は描いてないんです」

 

当時、CMで柴咲コウさんが言ってた

「私、ファンデーション使ってないんです」みたいなトーンでサラリと言ったことが面白かったのでしょうか、店長は一瞬、私の顔をキョトン顔で見て大爆笑しました。

 

「面白いっ! はいっ採用です。明日から来れる?」

 

 

そもそも、不合格にするほど問題点がなかっただけ、なのかもしれませんが、

 

初めて経験したその場で合格は、私の中の認められた感がくすぐられ、そこでのこれからのバイト生活に対するワクワクがより一層増す出来事でした。

 

 

大学のサークルに入ったおばさん

 

f:id:genaGena6963:20190420120752j:plain


 

「あのお店」のバイト仲間は、ほぼ皆大学生でした。

当時の私は29歳。

「場違いだったかも?」と思うまで1か月くらいかかりました。

 

 

 

初日からモーレツな忙しさだったために、作業が滞らないよう流れに合わせること、余計な負担を周りにかけないことに夢中で毎日があっという間に過ぎていきました。

 

仲間は有名大学の学生たちでしたから、仕事の仕方がクレバーというか、頭で仕事してるような子たちだったので、普通の頭脳の私はハンパない集中力で必死についていっては、家で死んだように寝る日々、自分を振り返る余裕なんてありませんでした。

 

ダメ出しも何度もくらいました。 

・・・けっこう、くらいました。

 

フォローも数えきれないほどしてもらいました。

 

 

f:id:genaGena6963:20190420120029j:plain

 

でも、不思議と辞めたいとは思わなかったんですよね。

思うヒマもなかった(笑)というのもあります。

 

業務に関してスタッフ内で揉めても、絶対に皆、へんな雰囲気を引きずらないんです。

いつも帰りには、明るく「おつかれ~」と帰ることができる環境だったのです。

 

やはり、皆賢いから、気持ちの切り替えが早かったのもあるかもしれませんし、何より忙しすぎた後の達成感や、充実感で満たされたからかもしれません。

 

 

そう考えると、私はあのとき

大学生たちの部活かサークルに所属していたのかもしれません。

 

 

ママさんバレーのチームでは、あの雰囲気は試合中くらいしか維持できないだろうなぁ

 

今思うと、若者の中で気後れせずに必死こいてた自分に感動すら覚えます。

 

 

結局、「あのお店」では、6年ほど働きました。

 

そして、あの頃のバイト仲間は今でも

あの頃よりももっとおばさんになった私と遊んでくれます

 

 

頑張りを評価してくれる職場

 

f:id:genaGena6963:20190420113206j:plain


 

私が「あのお店」で6年間働くことができたのは、何よりも職場環境が良かったからだと思います。

 

やはり、大学生がメインだったので良い意味でのスタッフの入れ替わりが定期的にあることで風通しが良く、ユーモアと活気に溢れた雰囲気が代々引き継がれていったからだと思います。

 

その淀みのない空気を作っていたのが

あのオモシロ店長でしょう。

 

あの店長は、スタッフを指導するときはかなり厳しいです。お客さんから見えないところで泣いてる女子スタッフをたくさん見てきました。

 

でも店長は仰っていました。

「嫌われもいい、彼女達が社会に出たときに”あのとき言われたことはこのことか!”と気づく時が、いつかきっと来るはず、そのときに此処でのことを思い出してほしい。」

 

とても愛のある方でした。

 

そして、1人1人のスタッフをちゃんと見ている方でもありました。

 

私も入社して3か月後には

「ねえさん(と呼ばれていた)頑張ってるね。

時給上げるから、これからもよろしく!」

 

f:id:genaGena6963:20190420121111j:plain

 

やはり、自分の頑張りを評価して、即行動に表してくれると「見てくれてたんだ♬」と報われた気持ちになり、俄然ヤル気が出てくるものです。

 

辞める頃にはかなりの高時給をいただいてましたし、我ながら「あのお店」のスタッフとして立派に成長することができたと思います。

 

その後、私はいろいろな職場を経験するのですが、あのような環境やあのような上司には、お会いできていません。もう会うことはないような気がします。

 

 

 

面白そう!と入ったサークル(職場)でしたが、

 

やっぱり面白かった‼️

 

 

とても良い出会いだったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブホバイトは面白い人に会えるのでおすすめです

 

 20歳から35歳まで、いろいろな仕事を経験しました。

 

とにもかくにも働かなければならなかった私

www.mege-nai.com

 

 

どうせ働くなら面白そうな仕事をしてお金をもらいたい

 

をモットーに生きた15年間でした。

 

 

 

未知の世界を知りたい(ラブホテル)

 

f:id:genaGena6963:20190411164040p:plain




ラブホで働こうと思ったのは

 

・景気に左右されない(であろう)職種で働きたい

・知らない世界の裏側を知りたい

 

ですが、8割がた興味本位でした。

 

さすがに未知な世界だけあって、カルチャーショックの連続でした。

 

 

お客さんの7~8割は〇〇!

 

 

f:id:genaGena6963:20190411164024p:plain


 

それまでの私の中のラブホの客層イメージは、カップル(恋人同士、不倫)が大半だと思っていたのですが、意外や意外、1人だけで来る男性客の多さに驚きました。

 

では、1人で来て何をするのか?といえば

 

1人で来て

デリバリーヘルス(略してデリヘル)を呼んで、スッキリして

1人で帰る

 

というあまり女性に知られていない「飲む、打つ、買う」の買うの部分です。

 

 

郊外のラブホだとカップル率は高くなるのでしょうが、私が勤めていたところは、ラブホ街にあり、誰にも会わずに部屋に入るとこができ、部屋で清算できて、誰にも会わずにホテルを出ることができる作りになっていたからかもしれません。

 

常連の男性客もけっこういましたね。

多い人は、週3くらいのペースで来ていました。

 

 

ちなみに

人に会わないように配慮された作りのラブホは

部屋の中以外、ありとあらゆるところにカメラがあります。

ご参考までに・・・

 

 

 

ラブホのヘンな客

 

 

f:id:genaGena6963:20190411164935p:plain



 

ラブホの業務はだいたい2通りに分かれます。

 

・お客さんが帰った後、また新たなお客さんを入れるために10~20分で部屋を掃除するベットメイク

・電話対応や料理を作って部屋へ持っていったり接客が主のフロント

 

どちらも経験済みですが、ベットメイクの方が断然ラクです。

 

体力は必要ですが、慣れてくるとまったくの「無」の状態で掃除ができるようになりヨガなんかと同じような効果を感じさえします。

 

だから、誰もフロントの仕事をしたがりません。

 

いつの時代も、嫌なことを押し付けられがちな私は、入社3か月後には、案の定フロントをやらされていました。

フロント業務は、クレームの電話対応がキツイんです。

 

設備の不備、掃除が汚いとかはよくあることですし、心から申し訳ございませんの気持ちで対応できますが、

 

 

料金が高い(入る前に確認してこいよ)

デリヘルにお金を盗まれた(あんたが悪いんじゃないの?)

連れが外出して帰ってこない(もう用済みってことじゃないの?)

 

もう、知らねーよ!っていう類の電話にも対応しなきゃならないのがホント、イヤでした。

 

 

あげく

「お金がないんです」っつーのもいますからね!

 

f:id:genaGena6963:20190411164231p:plain

 

 

しかも、珍しいことではないんです。

10年ほど働きましたが、お金ないくせに来るようなヤツ、いっぱいいました。

片手じゃ足りません。いや、両手でも。

 

そういう方は、お巡りさんに来てもらい「払う気があるのか?いつ払いに来れるのか?」など聞いてもらいます。

お巡りさんに間に入ってもらわないとバックレようとしますからね。

 

県外から、なけなしのお金でここまで来て、代わりに支払ってくれる人もいなくて、これから働いて返しますっつーヤツもいました。

そもそも、どうしてここに来たの?というお巡りさんの問いに

「イタコにこのホテルに行けと言われた」から来たそうな・・・

 

んなワケねぇだろっていうお客さん、いっぱいいたな~

 

 

イヤなヤツほど〇〇(ジーナ調べ)

 

 

ヘンどころじゃ済まないお客さんもいました、いました。

思い出すとどんどん出てきます(笑)

 

ハッキリ言って迷惑な客

 

そういう人たちには、(ジーナ調べではありますが)驚くべき共通点がありました。

 

酒乱で手が付けられなくなる

この男は、来るときは腰が低くて、帰り際に壁や出口の自動ドアを蹴りつけて壊して帰る酒乱極まりない男でした。

私も注文されたものをお届けした際に、大きく振りかぶってライターを投げつけられたこともあります。

 

 

f:id:genaGena6963:20190411165353p:plain

 

支配人からも「カメラで確認できた時点で直接お断りして」と言われ、丁重にお断りしても「迷惑かけるようなことしませんから」と逆にお願いされ、入口でお願い合戦になったこともあります。

根負けして、仕方なく入れ、1時間後くらいには、あれ持ってこい、これ持ってこいと横柄な男に変身

 

結局、この男はどこかの居酒屋で店員に暴力を振って捕まりました。新聞にも載りました。

 

 

土下座しないと許さない男

 

f:id:genaGena6963:20190411164547p:plain

 

 

この場合きっかけは、こちら側のミスということになるのですが、、、、

 

電話がかかってきて「寝てるところに電球の笠が落ちてきた」とやたらチンピラ口調の巻き舌でご立腹

本来ならば、それはそれは丁重に謝らなければならない(姉さん)事件です。

 

でもいや、待てよ

その部屋の電気の笠は(想定内では)

落ちても足元らへんかソファ辺りのはず、

手のひらサイズの軽いプラスチックなはず、

 

そんな怒るほど大ごとか?

 

「てめぇ、まず部屋に来いっ」 

 

 

あーあ

いるんですよね、部屋に来させたいヤツ

こういう男は、泣いたり(マネ)土下座するまで文句言うんです。

 

 

連日来ては嫌がらせ

サービス業は、だいたいにしてお客さんを選ぶということが難しいものです。

 

f:id:genaGena6963:20190411164305p:plain


 

その男は、いつぞや支配人とのやり取りがあり、支配人の対応に腹を立ててから、毎日のように当ホテルに足を運んでくださいました。

 

来ては、「支配人はいるか?」と聞いて(もちろん居留守です)わざと一晩中シャワーかお風呂のお湯を出しっぱなしにして、自分の使用済みのバスタオルやガウンを出口付近に放り投げて帰るのです。 ←意味わかんね

 

ほとぼりが冷めたら・・・て軽く見ていたんですが、3週間くらいは続きました。

 

さすがに社長が掛け合って「担当弁護士に連絡させます」ってゆー話になったら、それきり来なくなりました。

 

 

 

この人たち、みな ↓↓↓

 

biz-journal.jp

 

 

 

 このバイトは

なかなか面白かったけど

このバイトしてから結婚というものに興味がなくなったように思います。

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 戦う女性へ
にほんブログ村

 

 

 

 

我が家がウォーターサーバーをアルピナウォーターにしたワケ

f:id:genaGena6963:20190409144612j:plain


 

こんにちわ! ジーナです。

 

ウォーターサーバーって、ここ何年かで一般家庭でも取り入れられるようになり、種類も増えましたね。

私は正直ずっと、お水にお金を掛けるということに疑問を感じていたのですが、とあることをキッカケに現在家には、アルピナウォーターのウォーターサーバーがあります。

 

結果・・・ウォーターサーバーを入れて良かった!(^^)!

 

むしろ、私のウォーターサーバーの必要性を感じなかった今までの環境が恵まれていただけで、ご家庭の飲み水に不安があり、ウォーターサーバーを取り入れたいけど、どれがいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、私がアルピナウォーターのサーバーを家庭に取り入れた体験談をご紹介します。ウォーターサーバーを検討中の方の参考になれば幸いです。

 

 

ウォーターサーバーを入れたキッカケ

 

f:id:genaGena6963:20190409145626j:plain

 

 一家4人でマンション住まい(賃貸)になってちょうど一年経つのですが、その前は古くて大きな一軒家に約20年ほど住んでました。

 

そもそもなぜ引っ越したかといえば、前の家の老朽化でした。大家さんには建て直しの意思がないということでしたので、やむおえないことでした。

 

前の家は、ほどよく街中で通勤やちょっとした買い物も自転車でも済んでしまうほど便利なところでしたし、古い家だったため家賃も破格の安さだったので、ホントにホントに残念な出来事でした。

 

で、今現在マンション暮らしなのですが、なんと私たち家族、マンションに住むのが初めてなのです。

 

それまでほとんど周りを気にすることなく、自由にのびのびと生活してたものですから、エレベーターや廊下で同じマンションの方とごあいさつすることや、音や振動、臭いに対する配慮しなければならないことがものすご~く負担でした。

今は、ずいぶん慣れましたけど。

 

それと、飲み水!

一軒家の頃は水に関して不安など感じなかったのですが、現在のマンションの水がなんかヤバイ。お風呂のタイルが2週間もすると赤カビでピンク色になるんです。

マンションってどこもそうなんですか!?

「ココの水、ヤバイよねぇ」とか言いつつも、家族皆働いていたために日々に流されていました。

 

母の第一声

新しい環境での生活が始まり、ちょうど半年経ったころ、母が体調を崩し入院。1か月もしないうちに慢性腎不全となり、現在は週3回の透析生活を送っています。

 

母が人工透析を受けるまで - めげずに生きてます

 

入院して始めのうちは、治療の副作用で面会に行ってもほとんど会話できる状態ではなかったのですが、病状が落ち着いてからの母の第一声が

 

「家のお水、どこか良いところさがして

 プーちゃんに家の水は飲ませないで」

 

 

 

自己免疫疾患とは、はっきりとした原因が解明されていない難病で担当医からも「事故に遭ったと思うしかない」とは言われたけど

 

母自身は、新しい家の水のことが原因のひとつと思っていたようです。

 

ちなみに、プーちゃんとは現在8歳になる我が家の愛犬(ミニチュアピンシャー)プッチのこと

 

 

f:id:genaGena6963:20190408090723j:plain

 

 

 

実際、私も父も妹も母が入院してから何が良くなかったのか?という会話になり、環境が変わったためのストレスやお水のことなどの話になり、その時点で家族とプーちゃんの飲み水はミネラルウォーターを買って飲むようにはしていたのです。

 

 念のためですが

※水の水質が原因で病気になるということはないと思います。母の病気はそれだけ、予期せぬ突然の出来事だったということをご理解ください※

 

 

水の重要性

 

f:id:genaGena6963:20190409144915j:plain

 

生命体と水は切っても切れない関係です。お水がないと人間も動物も生きてはいけません。

 

人間の体の半分以上が水分で構成されているのは、皆さんご存知のことと思いますが、その水分の循環や排出により体の全機能が保たれているといってもいいほど、水は重要なものなのです。

 

www.otsuka.co.jp

 

 

 

水道水とマンションの水

もう何年も前になりますが、スーパーモデルが世界的にブームになりましたよね?

彼女たちが常に片手にミネラルウォーターを持っていたことから、常温のミネラルウォーターが美容に良いと私たちの生活でもミネラルウォーターを取り入れられるようになり、飲み水にお金を出すという意識がごく一般的になりました。

 

ですが、決して水道水が美容や健康に害があるわけではないのです。

 

現代の日本の水道水は、厚生労働省による水質基準の厳しいチェックを受けた水が供給されており、そのチェックの厳しさは世界一と言われています。

日本の水道水は、世界的にも安全性の高い、安心のお水ということです。

 

安全性には問題なしの水道水は美味しくないという声もあります。これは、徹底的な水質管理による残留塩素によるもので、これがカルキ臭につながるのですね。

この残留塩素を取り除くと、逆に水質管理の維持が難しくなるとのことで、

安全で、美味しい水を体に取り入れたいという健康意識の向上が今のウォーターサーバーの普及の理由のひとつでもあるのでしょうね。

 

 

マンションなどの集合住宅の水

現在マンションにお住いの方々は、お住いのマンションの給水方式を知っていますか?

 

マンションの給水方式には、直結給水型と貯水槽(受水槽)型があり、読んで字のごとく、各部屋に直接給水できるタイプと貯水槽に水を溜めておき各部屋に給水するタイプがあります。

 

貯水槽(受水槽)型の場合は、年1回以上の水質検査と水槽内の清掃が義務付けられてはいますが、実際のところ水槽の水質管理は難しく、近年建てられるマンションには直結給水型を推奨されているとのこと。

  

122607_sub01

 

参考

http://suumo.jp/journal/2016/12/12/122607/

 

 私たち家族が引っ越したマンションは、築28年でしっかりとした造りではありましたが、屋上にでっかいタンクがある貯水槽(受水槽)型のマンションでした。

 

今まで住んだ家での水に対する違和感を感じたことがなかったため、現在のマンションにも、給水方式が何なのか?そもそも給水方式に2通りあるなどということも知らずにいたのです。

 

 

 

アルピナウォーターにしたワケ

 

f:id:genaGena6963:20190409144557j:plain


 

 現在ウォーターサーバーは、どこのが良いのか迷うほどたくさんあります。

 

私も実際悩みました。そして、私なりに調べました。

が、あくまでもお水だけに関しての私的な印象ではありますが、どこもそんなに大差ないように思います。

 

最も重要であるはず、

中味のお水に過度に手を加えてしまえば、それはそれで問題になりますからね。

 

 

 

 

天然水とRO水

ウォーターサーバーのお水には、天然水とRO水の2種類があります。

 

天然水とは

特定の地域の源泉から採水された地下水のこと。自然によって何十年、何百年もかけてろ過され、地中のミネラル分を含んだ、まさに自然の恵みの天然のお水です。

 

RO水とは

水道水や、源泉から採水された天然水に不純物を取り除く処理(RO膜処理)をし、限りなく何も混ざっていない純水に(近づけるよう)加工したお水です。

※ほとんどのメーカーで、純水になった状態に敢えてミネラル分を添加しているようです。

 

 

アルピナウォーターは純度の高い純水

 

f:id:genaGena6963:20190409144545j:plain

 

アルピナウォーターのお水はRO水で、しかも水道水ではなく日本の北アルプスの純度の高い天然水をさらにRO処理し、人工的にミネラル分を添加もしていない全くのピュアなお水です。

 

腎臓に負担がかからない

前述した通り、私の母は腎臓がほとんど機能せず透析を受けているのですが、透析患者は毎日の摂取できる水分量が決められています。

老廃物を尿で排出することができず、水分を摂取しすぎると体中に老廃物が溜まってしまう尿毒症を発症してしまうので、水分量の管理は徹底的にしなければならないことです。

ですが、お水を全く飲まずに脱水症状になることも避けなければなりません。

 

ミネラルとは、5大栄養素のひとつとして人間の健康維持のために欠かすことのできないものではありますが、このミネラルは、摂取しすぎると腎臓での処理機能に負担がかかるため、腎臓が弱い人にはミネラル成分が少ない軟水か、全く含まれていない純水であることが望ましいのです。

 

ミネラル成分は、人間の体内で作り出すことができないため、毎日の食事から摂取する必要があるのですが、

ミネラルウォーターやミネラル〇茶など、これだけミネラル成分が注目されているのにまだ現代人にはミネラルが足りないと言われています。

 

style.nikkei.com

 

水分として摂取できるミネラル成分は微々たるものなのです。

 

もっといえば

飲み水にミネラルが入っている重要性はないのでは?というのが私の結論でした。

 

 

ペットや赤ちゃんにも安心

f:id:genaGena6963:20190409144641j:plain

 

不純物やミネラル成分含まないピュアウォーター(純水)であるアルピナウォーターは、内臓がしっかりと出来上がってない赤ちゃんのミルクを作る際のお水として、安心して飲ませられる水です。

 

www.alpina-water.co.jp

 

 

ミネラルの過剰摂取により腎臓や泌尿器に支障をきたしやすい犬や猫にも、アルピナウォーターは適しています。特に腎臓病の猫を飼っている家庭でアルピナウォーターを飲用しているともよく聞きます。

動物にもミネラル成分は必要なのですが、キャットフードやドッグフードで必要な分は摂取できているので、それ以上与える必要はありません

むしろ重要なのは、与えるお水を1日一回以上は替え、容器を清潔に保ってあげるよう管理することが大切です。

 

 

アルピナウォーターはコスパ良い?

 

f:id:genaGena6963:20190409144628j:plain

 

お水の値段が安いがウリでもあるアルピナウォーターですが、総体的に見て、果たしてコストパフォーマンスは良いのでしょうか? 

 

他のところも試したわけではないので比較のしようがないのですが、半年ほど利用してみての感想として参考にしていただければと思います。

 

 

月いくらかかる?ウチの場合

 大人4人と(自分を犬だと思っていない)犬1匹で、1か月    ¥7,164 かかります。

内訳として、お水12リットルが6本分と月額でかかるサーバーレンタル代が含まれています。

 

契約して最初の2~3か月は、それ以上(¥10,000くらい)でした。

ウォーターサーバーに対してほぼ無知だった私たちは、「まぁ、かかって¥6,000くらいだろう」と甘く見ていたのでちょっと焦りました。

 

家族会議を開き、直接口にする場合のみサーバーの水を使おうということに決めて、現在はこの金額に落ち着きました。

 

掛かる費用だけで考えるのだったら、ウォーターサーバーを置くよりも2ℓ×6本のペットボトルを買ってきた方が全然安いし、気持ち的にもケチケチ感なく使えそうですが、ウォーターサーバーの良さは、冷たい水もお湯もすぐに出せるということ。

 

いちいちお湯を沸かす手間を考えれば、ウォーターサーバーの方が断然便利で良いです。

 

 

お茶やコーヒーが美味しくなった!

ウチは家族全員(現在母除く)インスタントコーヒーを飲む習慣があります。アルピナウォーターのサーバーを入れてからコーヒーを飲んだ家族それぞれの第一声が

「あ、美味しくなった♪」でした。←これホント

 

退院してきた母がお茶を飲んだときも美味しく感じたそうです。

きっと純水だからコーヒーやお茶の味がクリアに感じられるからではないかと思います。

全くの無味なので、白湯として飲んでもすごく飲みやすいです。

 

 

何よりも、飲む水分量が限られた母が美味しくお茶を飲むことができることが私たちにとっては喜ばしいことでした。そして、その母は、愛犬プッチがガブガブと水を飲む姿を見て「プーちゃん、よかったねぇ」と喜んでいます。

 

 

結果として、私たち家族にとってアルピナウォーターは

 

コスパが良く、とても良い選択だった

 

 という感想です。

 

 

強いて言うとココが残念・・・

ウチの場合は、母と愛犬基準でアルピナウォーターに決めましたが、ちょっと残念だったなと感じるところを挙げますと

 

・サーバーがオシャレじゃない

今はインテリアに馴染むようなオシャレなウォーターサーバーもたくさんありますね。アルピナウォーターのサーバーはお世辞にもオシャレとは言えません。はっきり言って今どき感はゼロです。

 

・装着時に重い

お水のボトルを替える時、装着口が大人の腰の位置くらいにあるので持ち上げるのに気合が必要です。男性なら簡単かもしれませんが、女性はちょっと重いかもしれません。

 

 

 

最後に

 

今回は、あくまでも私たち家庭での経験上の感想で、今あるウォーターサーバーの各メーカーの比較ではないのですが、

どのメーカーでも水質に大きな違いはなく、どこも安全性の高いお水が使われていると思います。

 

では、何を基準にするのか?

 

オシャレなサーバーがいい

高機能のサーバーがいい

とにかくエコ重視

少しでもラクしたい   etc・・・

 

 

今は、さまざまな環境やニーズに応じたサーバーやサービスがたくさんありますので、そのご家庭のニーズに合ったウォーターサーバーがこそが、コスパの良いサーバーになることと思います。

 

 

アルピナウォーターは

ベビー待ちのご家族やお年寄りが多いご家族には断然オススメです。

 

 

 

 

 

 

北アルプスのピュアウォーターをご家庭まで!!
【アルピナウォーター】

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まったり時間どう過ごしてる?おすすめの過ごし方をご紹介 youtube編

 

 

f:id:genaGena6963:20190404145831j:plain

 

 

こんにちわ! ジーナです。

 

 

ここ数年、感じてたことなんですけど

 

「テレビが面白くない・・・」(ジーナ談)

 

なんと言いますか・・・エンタメ系の情報番組ばかりで、巷の事件の真相について

コメンテーターが延々と無責任に語ってるのが耐えられません。

 

父と母はテレビ好きの世代なので「もぅ!見てらんないよぅ」なんて文句言いながらも消さずに見てますけどね。

 

 

私は、1日を終えて寝る前のまったりとしたひとときがたまらなく好きで、とても大切な時間なのですが、

皆さんは、まったり時間をどのように過ごしていますか?

 

仕事や将来的な諸々の不安も忘れて、まったりとしたひとときに、最近、ハマっているのが

 

youtubeをみる

 

ということ。

 

 

今まで、とんと興味がなかったというか、若者の遊び場と勝手に思っていたのですが、

これがなかなか面白いんですよ。

 

今回は、完全なおばさん目線

おばさんがまったりと見るのにオススメの動画をご紹介します。

 

 

 

水溜りボンド

 

YOUTUBE界のNHK

マジメで、いかにも学生時代に学級委員とか部活のキャプテンとかやってそうで、実際やってた編集担当のカンタ(左)と、見た目の印象と違い、優しく(恐らく動画内外いろいろな場面で)ツッコミ担当のトミー(右)の2人組youtuber、水溜りボンドの最大の魅力は、なんといっても

 

毒がない 

下ネタない 

平和で面白い

 

まさに、まったり時間にピッタリのyoutuberです。

 

 

 

 

真逆のキャラで仲良し

ネタが平和なだけでなく、全くキャラの違う2人が時折見せるお互いへのリスペクトが素直過ぎて見てるこっちが照れます。

 

サポートメンバーとして大学時代の後輩(Pさん、キイチ、まんず)も度々登場しますが、3人とも見事に平和キャラで癒されます。

 

ただ一人、Sキャラ全開のトミーですが、なにげに一番優しくて気配りの男じゃね?

と気付いた時には、もうあなたも水溜りボンドに夢中♪ でしょうね。

 

 

 

 

 

東海オンエア

 

個性ある6色のカラー

愛知県岡崎市を拠点とし、現在人気急上昇中の東海オンエア

 

心優しきリーダーてつや、個性全しばゆー、イケメンジェントルマンりょう

ポンコツキャラとしみつ、酒好きの癒し系ゆめまる、頭脳担当虫眼鏡

6色6人組のyoutuberです。

 

6人それぞれのキャラが立っているのが彼らの魅力のひとつ。

 

 

 

 

ファンの心を掴むネタ作り

6人は定期的に集まり「ネタ会議」なるものをしながら動画のネタを決めているようですが、ただ笑うしかないほどくだらないものもあれば、「よく考えたな・・・」と思わず感心してしまう動画もあれば、視聴者参加型の動画もあったりと、ファンの心をつかむのがとても上手。

 

そして、そのすべてにまったく嫌味がないところが好感持てます。

 

 

 

 

 

 

青風マヲ

 

 

眠れない時に心地よい

変に頭が冴えちゃったり、寝付けなかったりするときは名作を朗読してもらいます。

目を閉じながら聞く朗読動画は、声の好き嫌いが出てしまうものですが、この青風マヲさんはクセがないのに存在感がある声をしています。

 

心地よく物語に入り込み、気が付くと眠りについているようです。

ただ、動画数が少ないのがとても残念です。

 

 

 

YOUTUBEについて

 

f:id:genaGena6963:20190404144304p:plain


 youtubeを見たことがある方はよくわかると思いますが、動画を再生する前や途中などに予想外に突然、CM的な広告が入ります。

 

見ている私たちがその広告に興味を持ち、バナーをクリックしたり、途中スキップをせずに最後まで広告を見ることで、投稿者に報酬が発生する仕組みになっています。

 

youtubereは、今や小学生のなりたい職業の上位にあるそうで、テレビ離れが多い現在、人の興味をそそる面白い動画を作り出せるセンスや発想力のある人は、一気に億万長者になれる(かもしれない)時代なのです。

 

たしかに野球選手やサッカー選手よりも夢のある職業かもしれませんね。

 

しかし、近年のyoutuberの増加により、ある一定の条件(再生回数、チャンネル登録者数)を満たさない動画には、広告が掲載されないようになり、誰でも簡単に収入に繋がる、というわけでもなさそうです。

 

 

YOUTUBERの生活スタイル

チャンネル登録者数 約387万人の水溜りボンド(2019.4現在)を例に挙げますと

387万人もファンがいるとなると、かなり儲かってらっしゃると推測されます。

 

youtubeをお仕事にしている方々は、撮影や編集をするためのyoutube専用の家に寝泊り、もしくは通いながら動画作りをしているようです。

 

 

水溜りボンドでいうと水溜りハウス

 

 

 

この家も5LDK以上はあるんじゃないかしら?

 

都内で、この大きさで、地下室もあって、セキュリティが万全な家だと家賃もけっこうするでしょうね。

 

なんだか楽しそうでいいですね。 ←今引っ越したい病のため羨ましい

 

 

動画の編集は大変な作業

 

一般的に1本の動画は5~10分前後のものが多い印象ですが、ちょっとしたときにサクッと見れる手軽さが私的にも気に入っている理由のひとつです。

 

でもこの短時間の動画の編集作業にかなりの時間を要するらしいのです。

 

 

 

もはや、テレビでもおなじみになりつつあるyoutube界の大御所HIKAKINさんの密着動画をご覧になってもおわかりのように、撮影しては、その何倍もの時間をかけて編集して、合間にそれじゃ体壊さない?と思わず心配になってしまうほど簡単な食事を取りつつ、撮影、編集・・・と

 

決してラクな職業ではない

 

と思われます。

 

そして撮影時のあのテンションには、同業でもなんでもないけど感心します。

素晴らしいの一言。

 

短い動画1本、1本は、

youtuberのファンを楽しませたい思いと努力のもとに作られているのですね。

 

 

 

視聴時のネット環境は?

 

f:id:genaGena6963:20190404144326j:plain

 

youtubeは、スマホやタブレットで誰でも気軽に見れますが、長時間満喫するとなればネット環境が重要になってきます。

 

インターネット回線を引いてない状態でyoutubeを長時間視聴していると、そのスマホやタブレットの規定のデータ容量を超えるために速度制限がかかり見れなくなります。

 

1日1~2本くらいなら問題ないと思いますが、お気に入りのyoutuberなんて見つけてしまったら、ネット環境がないと思う存分見ることができません。

 

ちなみに私は、毎日寝る前に1時間位youtubeを見ているのですが、Wi-Fi環境にありますので、いつも心置きなく視聴できています。

 

 

最近は街中の「Free Wi-Fi スポット」も多くなり、自宅にネット環境がなくてもカフェでパソコンできる便利な時代になりましたね。

 

prebell.so-net.ne.jp

 

 

場所や時間を気にせずに自宅でゆっくりと見たいなら、思い切ってインターネットを繋いでみましょう。

 

お持ちのスマートフォンやタブレットのキャリア別に、インターネット回線の契約に対してお得な割引プランが多数用意されてあります。

 

現在利用者が増えている格安SIMにも光回線とのセット割プランがありますので、まずは各プロバイダーに問い合わせてみることをおすすめします。

 

 

お気に入りもきっと見つかる

 

f:id:genaGena6963:20190404145026j:plain


 

世界中に利用者がいるYOUTUBEには

料理、ゲーム、ペット、ハウツー、メイクなど、なかにはマニアック系、さっぱり意味不明なものまで、ありとあらゆるジャンルの動画があります。

 

きっとあなたのお気に入りも見つかるはず。

 

まったり時間やホッと一息つく時間に手軽に見ることができるyoutube

おススメですよ〜。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

あなたは大丈夫?勤務歴が長い人ほど職場のガン細胞の可能性大!

 

f:id:genaGena6963:20190331135453j:plain

 

こんにちわ! ジーナです。

 

 

現在、私は職場のスタッフを管理する側の立場なのですが、長く働いている人の扱い方に大変苦労しています。

 

今まで、様々な職種、様々な職場で働いてきましたが、歴が長い人って同じようなタイプに行きつく傾向にあるような気がするんです。

いえ、すべての人が辿り着くとまでは言いませんが、そうなっちゃってる人をたくさん見てきました。

 

あくまでも、私の経験上の職場のスタッフ観なのですが、、、 

 

 

 

 

 

自分スタイルが確立されている

 

f:id:genaGena6963:20190331135334j:plain

 

歴が長い人は、その業務に関してはプロフェッショナルかといえば、必ずしもそうではないことの方が多いような気がします。その業務をこなすことには長けていますが、品質が良いか悪いかは、また別の話です。

 

歴が長い人は、その業務をこなす(与えられた仕事をうまく処理する)ために自分なりのルーティンを作りますが、そのほとんどが自己中心、自己満足的なものでしかなかったりします。

 

サービス業のようなお客さんの動き次第で業務の内容や量が変わる仕事でも、その自己満な自分のスタイルを優先させようとしがちです。

 

 

 

 

新しい風を嫌う

 

f:id:genaGena6963:20190331135348j:plain

 

 

新しい企画や催し、新しい人をすんなりと受け入れられないことが多いようです。そこには、自分のやることが増えたり、変更が必要だったり、単に自分のことだけのことが多いです。

 

新しい人(新人さん)に対しても、あらゆることが気になってしまい、 仕事以外の部分まで気になるようで入社後しばらくは、話題の中心は新人さんについて。

 

↑これは女性ばかりの職場に多いです。女性特有の部分かもしれません。これに耐えられなくて辞めた人もいました。

 

 

 

 

 

職場を私物化する

 

f:id:genaGena6963:20190331135718j:plain

 

 

携帯電話の充電はもちろんのこと、ロッカーに空きがあれば一人で2つ、3つを使用。通勤用の電動自転車の充電も当たり前に会社の電力をいただきます。

 

ちなみに私の職場の社長は、それも福利厚生の内というお考えのようで容認してますが、まるで充電は会社でするもの、そんな勢いに閉口してしまいます。 

 

 

電話の充電くらいは・・・って思うことでしょう、むしろ充電するな!なんていう職場の方が少ないと思いますが、限度があるだろって話です。

 

以前、ホームベーカリーを持ち込んでスタッフルームでパンをこさえて、休憩時間に皆にふるまったツワモノもいました。

 

だいたいが勤務歴の長いスタッフ、そしておばさん(たまにおじさん)の仕業だったりします。

 

 

・・・ホント、何しに来てんだろ・・・・?

 

 

 

慣れ合い悪い面ばかり目につく

 

f:id:genaGena6963:20190331135733j:plain

 

 

 勤務歴長くなると仲間との息も合い、仕事の効率が上がるかと思えば、そうでもないようです。付き合いが長くなると相手の良い面どころか、悪い面にばかり目に付くようで人の悪口が増えます。挙句、周りも巻き込みます。本人たちにはそのつもりがなくても、周りの人が気を使ってしまうのです。

 

もっと酷くなると会社の体制にまで文句が出てきます。そこまで来たら、もう辞めたら?という話ですが、そういう人たちは絶対に辞めません。

 

 

 

 

どこにでもいる?厄介な人

 

f:id:genaGena6963:20190331135403j:plain

 

 

年配の女性が多いからという理由もあるかもしれませんが、勤務歴が長い人は長くなればなるほど厄介なスタッフ化する傾向が強いです。

 

単にお金稼ぎ、暇つぶしで働きに来ているのなら、もっと控えめに存在してくれてればいいのに、厄介なスタッフは周りからのリスペクトも求めます。新しい風は嫌うけど先輩風は吹かせたいのです。

 

そのような勤務歴の長い人ばかりの環境では、まず新しい人が長続きしないだけでなく、スタッフの質も向上しません。もちろん、仕事の効率も質も上がるわけがありません。

 

私たちはあくまでも雇われている立場ということを忘れてはなりません。

 

 

 

 

 

 

仕事の本質とは?

 

f:id:genaGena6963:20190331135438j:plain

 

 

どの職種にも、私たちが働いて生み出すモノに価値を見出してくれる相手(お客様)があるからこそ成立しています。職種を問わず、仕事というものはすべてサービス業のようなものです。

 

そして、その相手がいるからこそ私たちにはお給料が発生しているのです。

 

現在は、多くの職場で慢性的な人手不足と言われています。

 

とりあえず業務が回っててくれりゃそれでいい、という会社も多いでしょう。ですが、価値を見出してくれる相手を満足させられない企業、会社は次第に経営不振に陥っています。

 

それは、有名な大企業だって例外ではない、そんな時代とも言えます。

 

 

 

仕事の本質を知るか、知らないかで仕事の効率はグッと上がりますし、何が重要で何がムダなことかも見えてきます。

 

簡単なことなのに、知らないで働いてる人って多いんですよね。

考えないだけなのかもしれませんが、、、

 

 

時給制だからモチベーションが上がらない?

 

 

だったら起業して一人で働けばいいのでは?

 

 

 

 雇われた以上、その会社の歯車のひとつだという自覚とその仕事の本質について理解して働いている人は、何年経っても会社から必要とされるものです。

 

 

 

 

 

あなたは、今従事しているその仕事の本質について考えたことがありますか?

 

 

誰を満足させるための仕事ですか?

 

自分じゃないのです。 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 戦う女性へ
にほんブログ村

 

 

働くおばさんよ パンクであれ

f:id:genaGena6963:20190330111650j:plain


 こんにちわ ジーナです。

 

ちょこっと時間が空いたので前から気になっていた映画を観てきました。

 westwood-movie.jp

 

 

ヴィヴィアン・ウエストウッドについて

 

ヴィヴィアン・ウエストウッドはイギリスのファッションデザイナー

 

 

ブランドのモチーフである「オーブ」を目にしたことがない人は

もはや、いないはず

 

 

 

パンクの生みの親

 

現在77歳のヴィヴィアン・ウエストウッド、

もともとは美術教師でしたが、アナーキストのマルコム・マクラーレンと出会い

1971年に、ロックをコンセプトにしたブティックをオープン。

 

当時、ヒッピースタイルがファッションのトレンドだった中、ヴィヴィアンの生み出すデザインは斬新すぎたためイギリス中で酷評されました。

 

 

それでも、ロンドンの若者たちからは熱狂的な支持を得、ヴィヴィアンのお店のスタッフや常連客で結成されたパンクロックバンド「SEX PISTOLS」の人気と共に、次第に世界中にパンクスタイルを流行させた知る人ぞ知る「パンクの女王」でございます。

 

ピストルズのステージ衣装はすべてヴィヴィアンのデザインしたものだそう。

 

 

 

 

このデザインのTシャツを目にしたことある人も多いはず

 

 

 

 

 

世の中のパンクスタイルは「↑こんな感じ」というイメージが定着していますが、

生みの親はヴィヴィアン・ウエストウッドです。

 

 

デザイナーとして本格的に有名になっていったヴィヴィアンは、当時のパートナーであったマルコムに嫉妬され、事業拡大を邪魔されたりもしたけど、2人の子供を育てながらパンクの精神を貫き通します。

 

その時代、その時代の流れに合わせつつ、独自のパンクスタイルをデザインコンセプトとし、今や世界中の支持を得てセレブもこぞって着る人気ブランド

 

 

 

 このドレスも公開されてから注文が殺到したそうです。

 

 

 

 

ところでパンクの精神って?

 

ロックやパンクの定義や思想、精神って、人それぞれであって「ズバリ、コレです」というものはないです。ウィキペディアとかで調べると、ずいぶんとロクデナシ感のある表現をされてますが、

 

nmtsexpistols.blog.fc2.com

このサイトでは、歴史に残る著名人が「パンク」について語ってます。皆様のお言葉を参考にさせていただくと

 

 

パンクの精神とは

既成概念にとらわれずに生きる姿勢

 

私的にもしっくりときますし、共感します。 かっちょいいです。

 

 

晩年のパートナーは内助の功

 

現在のパートナーは25歳年下で、しかもなんと美術教師時代の教え子!

どんだけパンクやねんって話です。 

 

 

1993年の結婚を機に、ブッとんだヴィヴィアンを支えながら ブランドの進化を追い求める内助の功として頼もしき存在。

 

ヴィヴィアンがおばあちゃん化してるだけに

一見、打算のニオイもしなくはない関係性ですが、ヴィヴィアンに対して尊敬と愛情をもってリスペクトしているのがよくわかります。

実の息子2人も認めてるしね。

 

近年のヴィヴィアンは、環境問題や財政政策に対する抗議活動にご執心のようですが、パンクの精神は未だ健在!

 

 

昔、パンクロックを聴きながらファッションデザインを学んでいた私としては、超イケてるおばさん(おばあさん)なわけです。

 

 

日本のおばさんの現状

 

時を同じくして、最近目にした記事

 

president.jp

 

根底に男尊女卑があり、若い女性(若すぎるほどいい?)がもてはやされる風潮のこの国で

「いやいや、ウチは実力主義っすよ」なんつったって

実力がありながらも肩身の狭い思いや悔しい思いをしているおばさんは結構いるはず。

 

 

人付き合いが苦手な若者が家に籠り、街にロボットと年寄りしかいなくなってしまう前に今こそおばさんの出番です。

 

 今こそおばさんは、人間としての経験値と図太い根性、そしてパンクな精神で若者に

人間本来の人と人の関わり方を、しっかと教えなくてはならない存在なんだから!

 

 

 

 

そんな気持ちにさせられる映画でした。 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 戦う女性へ
にほんブログ村

 


映画レビューランキング

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 戦う女性へ
にほんブログ村

福祉の仕事が軽く見られ過ぎなんです

私の両親は、共に70代。

 

どちらも健在とまでは言えなくても、自分の身の回りのことは出来てる方だと思う。

 

私がいつも「やれることはやってよ」的な圧を漂わせてるので、努めて頑張っているのかもしれないけど

 

それでも、掛かり付けの病院からの書類に目を通し、読んで聞かせて説明して必要な部分には代理で記入したり、

やれトイレットペーパーがない、今日は煮物が食べたいって言えば買い出しに出掛けたり、合間を見てお風呂やトイレの掃除したりと

 

明らかに、しなければならないことが増えている。

 

私も勤め人なので、定時で上がれない日もあれば、休日を返上しなければならない日もあり、おまけにホルモンバランスが崩れ気味の日なんて、ホント、正直イヤになる。

 

介護申請する日が来ることも頭に入れておかねば・・・

 

 

f:id:genaGena6963:20190326124117j:plain


 

 

職場のアルバイトの女の子が掛け持ちで働いているグループホームの話。

 

そのホームは、そもそもがスタッフが足りなくて、一人当たりの負担する役割が多く、挙句、休日は誰もシフトに入ってくれないと

 

スタッフ個々のストレスによって殺伐とした環境になりつつあると

 

 

 

人手不足はあちこちで聞きますが、福祉関係は特にひどそうですね。

  

 

20年位前、当時のアルバイト先には福祉関係の専門学校に通う若者が結構いたけど、その子たちは、果たして現在は福祉の仕事に就いてるのだろうか?

 

それこそ、右を向いても左を向いてもあった福祉専門学校もずいぶんと減りましたよね。ノリPだって今、介護職してないだろうね。

 

 

介護福祉士になると永住権が得られるという特典を付けて、外国人留学生で人手不足を補おうと期待しているらしいけど

 

少なくとも現在の介護が必要な世代は、世話をしてくれる人が日本人じゃないことに抵抗アリアリな年代じゃないか?って個人的に懸念してしまう対策と思います。

 

 

f:id:genaGena6963:20190326124140j:plain

 

 

 

長く働いていて思うことは、どこの職場も環境に問題点が生まれるとしたら、圧倒的に人間関係が原因なのですが、業務上には問題がなくとも、人間性に問題がある人がその主人公になりがちなんです。経験上。

 

管理する側としたら、仕事をしない、サボる人には注意もできますが

 

「あなたの人間性には難がある」とは、決して言えない。

 

 

 

業務をこなすだけでそれなりに回る職種ならまだしも

 

高齢者の生活に寄り添うような職種には、従事する人の人間性や人柄は、かなり重要なんじゃないでしょうか?

 

 

いや、誤解しないでくださいね、外国人がダメだっていう話ではないです。

 

むしろ、仲良しのコンビニのオーナーをやってるおばさん曰く

「外国人留学生は、地元ではお坊ちゃま、お嬢ちゃまが多く、頭が良いだけではなく素朴で気立ても良く、真面目で勉強家だ」と絶賛しているからね。

 

日本のおばちゃんたちの方が使えないってさ。

 

確かに

巷のニュース見てても、日本人の質、落ちてると思います。(自分も含め・・・)

 

 

f:id:genaGena6963:20190326124044j:plain



これからの日本の未来を考えると

 

 

福祉関係の仕事はもっと、政治家よりも上のステータスと好待遇を得てもいいくらいです。そしてその職に誇りも持てるほどのプロフェッショナルな人材を育てる。

 

 

コンビニと同じような感覚で働きに来るから、キツイ、思ってたのと違ったって、辞めていくわけでしょ?

 

福祉の仕事は低く見られ過ぎなんですよ。

 

 

だから、外国人に頼るしかない。

日本人の人間性も下降気味ですしね。

 

 

 

f:id:genaGena6963:20190326124058j:plain

                  

 

そろそろ「偉そうに言ってるアンタは?」なんて言われそうですが

 

私は、認知症の祖母の世話をしてた母親の苦労を間近で見て育ったので

やれる自信がありません。大変なことは重々承知です。

 

 

でも、せめて自分の親は出来る限りのお世話をしてあげなくては、と

気合は入れております。

 

 

 

 

 

 

母が人工透析を受けるまで

 

 

母が人工透析を受けるようになって4か月になります。慢性腎不全です。

 

 

 

 

誤診を疑った1つ目の病院

 

症状が現れたのは、去年の11月。

 

「背筋がゾクゾクして、寒くて寝てられない」と言っていました。

 

きっと本人も私たち家族も風邪を引いたのだと思い、さして気にも留めていなかったのですが、次第に激しい頭痛を伴い始め、

 

寝たら治るだろうと、もともと片頭痛持ちだったので我慢しながら生活していたみたいです。後から発覚したことですが、血尿も出ていたようです。

 

寒気と頭痛が一向に良くならなかった3日後に、掛かり付けの小さな病院に診てもらいに行って即、近くの大きな病院の泌尿器科に入院。

 

「急性腎盂腎炎」(細菌、主に大腸菌が膀胱に侵入し、腎臓に感染する病気)と診断されました。

 

入院から一週間経っても病状は良くならず、見舞いに行っても「頭が痛い、だるい」としか言わずに苦しんでいる母を見て、担当の看護師さんに問い合わせてみるも「やれることは精一杯やっておりますっ!」と苛立ち気味の返答しか返ってきませんでした。

 

その2日後、父が病院から連絡を受けて向かうと、この病院では対応できないので近くの腎臓内科がある病院へ転院させたいとのこと

 

 

 

 

f:id:genaGena6963:20190323125131j:plain

 

 

 

「やはり誤診だったのでは・・・」

 

家族皆、それぞれが心の中で思っていました。

 

あの看護師さんの過剰な反応を思い出すと病院側でも混乱していたのかもしれません。

 

 

 

 

 

短期間で変わる病名

 

転院先の病院で受けた診断は「急性腎不全」

もっと細かく言うと「糸球体腎炎」、自己免疫疾患によって引き起こされた腎臓病でした。

 

自己免疫疾患とは、

本来、自分自身の身体を守る働きをするべき免疫が、なぜか自分自身の細胞や臓器を攻撃する病気です。

 

膠原病や円形脱毛症も自己免疫疾患で原因が未だ解明されていない難病が多いそうです。

 

母の病気も先生からズバリ「難病です」と告げられました。

 

 

 

 

 

f:id:genaGena6963:20190323125159j:plain

 

 

 

腎不全とはいえ、母の場合、かなり急激に腎機能が低下したので治療次第では機能回復の可能性があると、転院した次の日から血漿交換という治療が始まりました。

 

血漿交換とは、特殊な治療法のようで先生曰く、

「母の血液を一度体外に取り出し、悪い部分を捨て、献血でもらった血液の良い部分をもらって体に戻す治療」と仰ってました。

 

私は20代の頃、献血をしに行って「あなたの血は薄いのでもらえません」と断られたことがあり、それきり献血のことを考えたこともなかったのですが、

 

「献血をしてくれた皆さん、本当にありがとう!!」と心から感謝しました。

 

www.gov-online.go.jp

 

血漿交換治療は、一週間(4回)でしたが、結果的に母の腎機能は回復せず、

「慢性腎不全」に変わり、透析生活を余儀なくされました。

 

 

 

 

受け入れるしかないこと

 

 

f:id:genaGena6963:20190323125146j:plain

 

 

初めに入院したあの病院の、あの一週間は何だったのか・・・という思いは拭えませんが、

 

転院した先の専門分野である先生ですら、あまり症例がないケースと仰ってただけに、私たちの質問にどう答えたらいいか・・・という表情や言い回しをすることが多かったように思います。

 

何がダメだったのでしょうか?という私の問いに

「事故にあったと思うしかないでしょう・・・」

 

医学を学んでいない私たちは何も言えませんでした。

 

正直、それまで人工透析とはどんなものなのかすら知ることも、考えることもなかったので、先のことを考え出せば不安しか生まれない、かなり絶望的な気持ちになりました。

 

特に母も昔の人なので、今後、生涯透析を受けなければならないという現実にかなりショックを受けたことと思います。

 

ですが、現代の透析医療は進化していて、会社に勤めながら透析をしている人や、海外旅行にだって行ける時代です。

 

まずは母が生きていることに感謝し

 

 

 

 

とにかく受け止めるしかないと、思うしかない

突然の出来事でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のマグロ時代のお話を少し・・・

人生の最大の過渡期

 

 


f:id:genaGena6963:20190321134449p:plain

 

 

 

私が専門学校を卒業する少し前に、父の会社が倒産しました。

 

父は、就職先の内定をもらっていた私に、生活を始めるための資金は工面するので家のことは気にせずに東京で生活するよう勧めてきました。

 

が、私には8つ下の妹(当時12歳)の妹がいました。

 

生活が激変した環境で多感な時期を一人で過ごす妹のことを想像したら、自分だけ東京でフレッシュな新生活なんて送れたもんじゃないと、帰郷し家族を支える道を選びました。

 

 

f:id:genaGena6963:20190321134717p:plain

 

 

帰郷後の私は、家計を支えるために働き倒しました。「馬車馬のように働く」という言葉は、当時の私からきています(笑)

 

  • アパレルのショップ店員
  • ラブホテルスタッフ
  • レストラン、ホテルのコック
  • 映画館
  • コンビニ掛け持ち
  • 棚卸スタッフ

 

 

f:id:genaGena6963:20190321134640p:plain

 

 

 

朝から夕方まで映画館、そのあとラブホとか、朝から昼までコンビニ、そのあとレストランとか、基本、アルバイト掛け持ちで寝過ごさないようにベットで座って仮眠を取りながらの毎日でした。

 

 

f:id:genaGena6963:20190321134700p:plain

 

 

友達からも「ジーナは、まるでマグロだね」と、止まったら死んでしまう回遊魚扱いされ、なかなかつかまらない多忙キャラとして定着しておりました。

 

それでも私は辛くなかったんです。

 

父に似て働くことが好きな方でしたし、辛くならないように自分で興味のある分野の仕事を選んでお給料を貰っていたので、眠くて辛いと思うことは数えきれないほどありましたが、仕事がイヤだと思うことはあまりなかったように思います。

 

 

 

f:id:genaGena6963:20190321135306p:plain

 

 

 

飄々とした子供の頃の私

健康優良児な子供時代

 

 


f:id:genaGena6963:20190319100259p:plain

 

記録的な大雪の日に産声を上げた私の子供時代は、まさに健康優良児。

運動神経が良く、陸上大会、水泳大会、球技大会と運動に関しては、割と有名な女の子でした。

小学校高学年になると学級委員にクラスメイトにより推薦され、その理由が「ジーナちゃんはスポーツが得意だから」という、ある意味それしか取り柄がないみたいな感じの注目のされ方をしていました。

お察しの通り、勉強は得意ではありませんでした。 はい。

 

文学少女的な女子高生

 

 

f:id:genaGena6963:20190319105304p:plain



 

高校入試に失敗して、電車で片道1.5時間の私立の女子高に通う羽目になった高校時代。

君なら余裕♪と先生から太鼓判を押された志望校であっけなく不合格。

滑り止めも考えていなかったことにより、思ってもみなかった、そしてそれまで知りもしなかった女子高に入学。

 

当時、その地域での高校入試の失敗は、かなり気の毒な出来事であり、おまけに往復3時間かけて高校に通うジーナちゃんは、まわりから密かに可哀想な目で見られていたと思います。

早朝、駅へと向かう道で、よく近所のおばちゃんたちから激励を受けたものです。

 

 

f:id:genaGena6963:20190319104619p:plain

 


 

当の本人は、意外とケロッとしたもので、むしろその長い通学時間で本を読むことが楽しくて、楽しくて・・・ 

高校の最寄りの駅に着いて「体調が悪くなったので休みます」と学校に連絡して、また電車に乗って続きを読みながら帰る、ということも何度もありました。

 

お気に入りは筒井康隆氏で、その当時の作品はほとんど読破したのではないでしょうか。

 

 人の心が読める超能力を持った19歳の女の子が家政婦となって働く「家政婦は見た」のSF版ような話ですが、他人の心の中のえげつないこと、極まりない。知らないことが幸せなことってあるんだなと思うお話です。人の心が読めるって一見、羨ましいような気がしたものですが、不幸で悲しい超能力でしかない。

 

高校時代の思い出は、登下校の読書時間しか印象に残っていないんですよね。

 

仲のいい友達とかもいましたけど、基本的に無所属、というか・・・

女の子って数人でつるむの好きじゃないですか? 

私は同じチームにいるのがあまり好きじゃなくて、日によって違うチームでお昼ご飯食べるような子でした。

 

当時は、バンドブームで友達数人とバンド組んでみたり、合コンみたいなものにも参加してみたり、補導されてみたりとなかなかの高校生ライフだったはずなんですが

特に思い出として残ってる何か、がないんですよねぇ

 

なにも得るものがなかったというか、今の自分の礎となるものがなかったのかもしれません。

 

 

好きなことだけしてた専門学校時代

 

f:id:genaGena6963:20190319114712p:plain

 

 

当時、父が縫製会社を経営していたこともあり、服飾やデザイン関係のことを専門的に学びたいと東京、恵比寿にある「バンタンデザイン研究所」に入学。

 

生まれて初めて親元から離れ、学校の寮に入り、24時間好きなことをしていられた最高の日々でしたね。

 

 

f:id:genaGena6963:20190319114649p:plain

 

 

学校から出される大量の課題もそっちのけで、夜中寮を抜け出してのクラブ遊びもお盛んな時期でもありました。

 

あの頃は、バブル期の終わりかけではありましたが、成績がそんなに良くない私でもそれほど苦労することもなく、4社ほどのアパレル会社から内定をもらいました。が、

このあたりで私の人生は一変していきます。

 

 

 

 

f:id:genaGena6963:20190319114810p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして!

このブログについて

ジーナと申します。

バブル時代(懐かしいほど死語)に青春時代を謳歌し、現在40代を激走中のアラフィフ女です。おまけに独身です。おまけに親と同居しております。

 

ここまで聞くと、ちょいヤバな女臭を感じることと思います。が、いたってフツーで一般的な常識をわきまえた大人の女性(のつもり)です。

 

なんとなく、でもそれなりに一生懸命生きていたらお嫁に行き忘れてしまいました。

皆さんの周りにも、「あの人、なんで結婚しないんだろうねぇ?」と思わずにいられない人っていますよね?  

そんな感じの人と思ってください(笑)

f:id:genaGena6963:20190318093406p:plain

 

一人暮らしよりお金掛からないし、いざという時、何かと助かるぅ~と専門学校を卒業後の何年かを除いて、ずっとのんきな実家暮らしをしていましたが、

気が付くと、私も親もシニア層。

そして、最近の親の老化が秒速並みの速さと共に、私にも更年期の足音が・・・

 

考え出せば不安は尽きないし、親の物忘れは激しいし、なんだか知らないけどやたらと暑いし・・・とイライラしては、そんな自分に反省する。

 

そんな毎日の繰り返しですが、同じような思いをしている人って今の時代って意外と多いのではないでしょうか?

そんな人たちの参考や、励ましの場になれたらいいなと思っております。

 

そして私自身の自己救済の場になることと思います。